サールドカップで日本がドイツとスペインに歴史的勝利をおさめました。
逆にドイツとスペインからすれば、歴史的敗北ですね。
試合はこれから、最終結果が楽しみです。
さて昨今、ヘディングを繰り返し行なっても安全なのかという懸念が持ち上がっています。
米国アルバート・アインシュタイン医科大学の研究者たちによると、ヘディングによって「脳の損傷と認知能力の低下の危険が増す」と報告されています。
ヘディングの回数が年に1,000回から1,500回に上るアマチュア選手たちが損傷を負っていることが確認されたということですから、一日に4回もヘディングすれば脳損傷のリスクがあります。
とは言うものの、あらゆることに潜在的なリスクがありますから、そんなことを気にしていては何もできないかもしれません。
それで、ここは自分で良く考えましょう、脳が損傷する前に。
ブラボー!?